アリコロカメラとは、重要伝統的建造物群保存地区や日本遺産で知られる有松を舞台におこなわれる、カメラ撮影や編集講座をおこなう全3回のプログラムです。
講座を通して撮影した写真を用いてzineを制作します。
講師に選出した参加者の作品も使用される予定です。
学んだ技術などを活かした力作をお待ちしております。
また、アリマツーケットでオリジナルのフォトインテリアに加工するワークショップなども企画しているので、手づくりがすきなかたはそちらもお楽しみに!
💁♂️こんなかたにおススメ! 📷
✅印象的な写真が撮りたい!
✅インスタで統一感のあるイメージにしたい!
✅風情があるまち並みを記念に残したい!
✅モデルさんを撮影してみたい!
✅zineをどうやって作るか知りたい!
✅カメラすきな人と撮影してみたい!
✅撮った写真を加工してみたい!
✅プロに質問してみたい!
いろいろなニーズが楽しめる講座になっています。
初心者さんはかんたんなところから、中級者さんはステップアップを、上級者のかたはさらに技に磨きをかけれたらと思っています。
みんなでつくるアリコロカメラ。
一緒にスタートしてみませんか?
───
アリコロカメラ🧵
絞り染めで有名な有松。
布をくくる際につかう、コロという木製の道具があります。カメラもしぼりでボケみが変わります。
そんな「しぼり」つながりで、有松でカメラ部をつくることになりました。
伝統を活かしながら、新しい魅力を写真で発信していきませんか?
───
本事業は、有松日本遺産推進協議会が主催し、ありまつ中心家守会社が鷹巣由佳とともに企画・運営をおこなうものです。
初心者から中級者を対象に、一眼レフカメラやスマートフォンを用いて、「伝統的なまちなみ」などを被写体に撮影するコツや楽しみ方、魅力をレクチャー。 講師は、写真集「今宵、空で会いましょう~shall we jump~」出版しているwacameraさん。 様々な分野で活躍中のwacamera先生だからこそできる instagramをはじめとする画像編集アプリや、PhotoshopやLightroomなどの静止画の編集ソフトのポイントを学び、実践的な写真データのレタッチを身に着けよう!
11:00-11:30|撮影講習
11:30-12:30|撮影(自由行動も可)
12:30-13:30|お昼休憩
13:30-15:30|オンライン講習 [*]
15:30-16:00|総評・集合写真撮影
講師|wacamera
[*] 新型コロナウイルス感染症対応は実施しますが心配な方は、13:30-15:30でおこなうオンライン講習のみを受講していただけます。
参加者が実際に有松を訪れて、有松のまち並みや活動、日常のスナップ撮影などをおこないます。着物姿のモデルさんも東京から招待していますので、ポートレート撮影の撮りかたや、講師の得意とする小物のつかいかたや印象的なポートレートのコツなどを実践しながら撮影できるワークショップです。
10:30-11:00|受付
11:00-11:30|撮影講習
11:30-12:30|撮影(自由行動も可)
12:30-13:30|お昼休憩
13:30-14:30|講評@有松・鳴海絞り会館
14:30-15:30|再撮影(自由行動も可)
15:30-16:00|総評(質疑応答)・集合写真撮影
講師|ケンタソーヤング
2回の撮影会やご自身で撮影された有松エリアで撮った写真を、講師のwacameraさんに実際みていただき、質疑応答・アドバイスなど講評会を開催します。
13:45-14:00|接続準備
14:00-15:30|オンライン写真講評会
15:30-16:00|クロージング(質疑応答)
プロジェクトタイトル | アリコロカメラ |
---|---|
実施日時 | 2020年10月25日[日] 11:00-16:00 オンライン 撮影・編集講座 2020年11月8日[日] 11:00-16:00 撮影ワークショップ@有松 2020年11月29日[日] 14:00-16:00 オンライン 講評会 |
料金/人数 | ●オンライン講習会・講評会のみ参加チケット |
申込締切 | 2020年9月25日[金] 20:00まで |
講師 | wacamera、ケンタソーヤング |
主催 | 有松日本遺産推進協議会 |
企画運営 | ありまつ中心家守会社+鷹巣由佳 |
協力 | 有松天満社文嶺講 |
料金/人数 | ●オンライン講習会・講評会のみ参加チケット |
愛知県生まれ。グラフィックデザイナー、デザイン事務所211design-meme-主宰。フィンランド・スウェーデン・デンマーク・エストニア・フランス・オランダ・ドイツ・チェコ・台湾などをまわり、旅と日常の境界線や言葉にできない何かを様々な視点で表現を試み、紙を中心に布やアクリルなど様々な素材を用い、偶然や確率等の観点から「予期せぬ予期」を探る作品制作をしている。
第55回富士フイルムフォトコンテストフォトブック部門審査員特別賞など受賞。撮ったあとの楽しみかた「写真にまつわるエトセトラ」講師。写真集としてkiitos[2014]、NEW ANGLE PHOTOGRAPHY[2015]、◯(maru/circular)[2016]、KIASMA[2017]、Omonpacal[2018]、YELLOW PAGES[2019]などがある。
I Never Read, Art Book Fair Basel 2019/ TOKYO ART BOOK FAIR 2019/Printed Matter, NY ART BOOK FAIR 2019/草率季 TAIPEI ART BOOK FAIR 2019/UNLIMITED EDITION 10 SEOUL ART BOOK FAIR 2019/New Japanese Horizon:The WAH Center’s 23rd Anniversary Year
日本遺産(Japan Heritage)とは、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として文化庁が認定するものです。
令和2(2020)年度文化芸術振興費補助金(地域文化財総合活用推進事業)
参考:日本遺産 有松 | 江戸時代の情緒に触れる絞りの産地 ~藍染が風にゆれる町 有松~